スタッフブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

北九州市マンション大規模修繕工事のマーキング調査

大規模修繕の豆知識 2023.05.16 (Tue) 更新

今回は、外壁塗装をする前の調査マーキングについて紹介します。

大規模修繕工事では仮設足場工事が完了するとすぐに外壁の調査・マーキング作業に取り掛かります。
調査の範囲は磁器タイル面、吹付タイル面、バルコニーや共用廊下の壁・天井・床面、階段室の壁・踏面・蹴上・踊場・上裏、
エントランス内壁・天井等が対象となります。


●マーキング調査とは?
大規模改修工事において、皆様がお住まいのマンションの補修工事に先立ち、タイルやモルタル及び塗装、コンクリートなどの劣化部分の調査を行います。
事前にどこの部分がどのように劣化しているのかを確認し、劣化部分に目印(マーキング)を残す調査のことをマーキング調査といいます。

カラフルな色で外壁に目印をつける為、一見落書きのようにも見えますが、事前に決めた補修工法で適切に補修工事を行うための重要な調査になります。

 

 

♦マーキングの様子

マーキング   マーキング

 

●音の違いで見分ける劣化状況の違い

マーキング調査では劣化部分ごとに目印(マーキング)を残すとお伝えしましたが、実際の調査ではどのように劣化の種類を見分けているのでしょうか。

劣化状況は《目視で判断》する場合と《音で判断》する場合があります。

例えば、モルタルの補修工事でいえば、《目で判断》できる内容としては、モルタル表面にひび割れが入ってないか、
欠けてないか、モルタルが部分的に大きくたわんで膨らんでないかなどを確認します。

《音で判断》する場合としては、モルタルを打診して音の違いで、モルタルがきちんと接着しているか否かを確認します。

 

【モルタル面のマーキング調査】

モルタルの浮きや剥離の主な原因の一つとして、
日中と夜間の温度差による乾燥収縮が原因で、収縮係数の違うモルタル面と下地材が挙動することにより生じます。
その他、様々な理由から耐油の浮きや剥離が生じます。

下記写真は打診棒を使って浮き等を打診調査している様子です。《音で判断》

マーキング調査
下地とモルタルの間に空気層ができることで音が響きます。
実際に浮いていると乾いた音がします。

打診調査で浮いてる箇所を特定できたらテープや蛍光ペンなどを使用してマーキングしていきます。
(タイルの場合はテープで囲っていき、モルタルの外壁では跡が残らないようなペンやスプレーを使用して
マーキングを行います)

打診調査
打診調査により浮いてる箇所特定し

マーキング
マーキングしていきます。(こちらの現場はモルタル外壁だったためスプレーを使用して行いました)

建物図書がある場合には実際の建物と並行して図書に必要な補修箇所を書き込んでいきます。

見積の時点では概算での数量になりますので実際に足場を組んで打診調査を行ってみたら倍近い数量があったという事もあります。

このような場合は発注者様と協議を行いどの様に進めていくか話し合いをおこなってから作業を始めていきます。

逆に数量が少ない場合もあるのでこのような場合にも発注者様と協議をしてから作業を進めていきます。

打診調査は目視では分からないこと明確にしていくのが目的ですので大規模修繕工事では絶対に必要な項目になります。

人通りのある場所では外壁のタイルやモルタルが落下してしまうと大事故につながるので打診調査で脆いところを
発見し事故防止に役立てることができます。


♦まとめ

今回は外壁塗装工事を始める前に必要なマーキング調査について説明させていただきました。

見た目だけでは判断できない劣化状況についても打診棒を使用した打診音の違いで判断することが必要です。
マーキング調査は下地補修前に劣化状況を見極める為の重要な調査です。

マーキング補修では0.3mm以下のヘアークラック、0.3mm以上のクラック、爆裂、外壁浮き等の傷みの種類や
大小に分けてスプレーの色や印を変えてマーキングを行うと作業効率が上がります。

 

問合せ